どのような曲を扱いますか?
ここ最近の実績では、日本語曲が大半を占めています。難易度としては易しめ~やや難しい楽曲を選んでいます。2025年5月の演奏会に向けて、アラカルト作品・組曲によるステージ構成をすすめています。ご興味がある方は、見学時にお伺いください。
どのくらい費用が掛かりますか?
だいたいこのくらいかかります。
費目 | 費用 | 備考 |
団費 | 6000円/半年 | |
楽譜代 | 1.5万円程度/年 | |
演奏会参加費 | 2.5万円程度/回 | |
合宿参加費 | 2万円程度/回 | 年2回(房総or伊豆等) |
飲み会 | 4000円~6000円/回 | 毎練習後(任意参加) |
どのあたりで活動していますか?
大田区、目黒区、板橋区付近の公共施設を中心に練習を行っています。
(2024年度 実績)
団員数はどのくらいですか?
2024年12月現在では、各パート20名前後、総勢80名ほどで活動しています。
(各練習日の参加人数は、概ね40名~50名程度)
練習はどのような雰囲気ですか?
当団にはプロの指導者はおらず、大学合唱団等での指揮者経験のある団員が団内指揮者を務めています。
普段は和気藹々とした雰囲気ですが、練習中はメリハリを大事にし、演奏会の成功に向け真剣に音楽作りに取り組んでおり、合唱経験者の方も未経験の方も楽しめる練習を目指しています。練習後の飲み会を楽しみにしている傾向はあります。
ぜひ一度ご見学にお越しいただき、雰囲気を感じてみてください!
どのようなレベルの合唱団ですか?
合唱をのびのび楽しみたい人が多く所属している合唱団であり、演奏会の開催・合唱祭出演などを主な活動としています。
合唱未経験の団員もコンクールへの参加経験のある団員も楽しく活動しています。
合宿はありますか?
もんじゃでは合宿を重要な練習機会として位置付けており、半年に1回程度(春と秋)の頻度で合宿を行っています。
練習後の飲み会について教えてください。
毎練習後に任意参加の飲み会を行っています。
練習も飲み会も全力で楽しむのがもんじゃです!
外国人でも入団できますか?
入団していただくことができます。
なお、団内のコミュニケーションは日本語で行っています。
過去には中国出身、カナダ出身の団員も所属していました。
子どもを連れていってもいいですか?
近年は団内でも子連れで参加するケースもあり、常にアットホームな環境で温かく受け入れています。
お子様が元気すぎてしまう場合には、一時的に会場外で様子を見ていただくなど、円滑な練習進行にご協力をお願いいたします。
合唱団もんじゃ 公式SNS
最近の演奏記録(音源)
2022.11.19 6thコンサート
2022.11.19 6thコンサート
2021.7.22 5thコンサート
2021.7.22 5thコンサート
2021.7.22 5thコンサート
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から